コードバンのランドセルは、高級感あふれる質感と雰囲気で、男の子・女の子ともに根強い人気があります。そこで今回は、コードバン製のランドセルを詳しく知らない方へ、ランドセル素材としての魅力と、価格やお手入れ方法を解説。他の素材との比較や、コードバンのおすすめランドセルも合わせてご紹介するので、ぜひご覧ください。
コードバンとは、馬のお尻部分の皮をなめした本革(天然皮革)の一つ。馬1頭から、わずかランドセルのカブセ2枚分しかとれない希少性の高い皮革です。
本革(天然皮革)の中でも上級素材で、「キングオブレザー」や「革のダイアモンド」と称されています。そんなコードバンから作られたランドセルは、独特の光沢と重厚な質感に仕上がり、その丈夫さは随一です。
本革 (天然皮革)と人工皮革の大きな違いは、丈夫さ・重さ・風合いです。一般的にランドセルに使われる革は本革(天然皮革)のほうが硬く丈夫ですが、その分重たくなります。人工皮革は、本革(天然皮革)と同等の強度があることに加えて、加工しやすい素材です。形に変化をもたせてさまざまなデザインを表現できたり、細かな刺しゅうを施すことができたりと、いくつものメリットがあります。
コードバンから作られたランドセルの魅力とは一体何なのでしょう?特にお届けしたい魅力を3つまとめてみました!
コードバン製ランドセルは、とても丈夫でキズや衝撃に強く、その強度は牛革の2~3倍にもなると言われています。お子さまが使うランドセルは、丈夫なものが嬉しいですよね!コードバンのランドセルなら、6年間使用しても型崩れやキズに十分に耐えることができますよ。
コードバン層と呼ばれる、キメの細かい革繊維は、なめらかな手触りが特徴です。高級感のある見た目で、かつシワにもなりづらいため美しさが際立ちます。
ランドセルの革にこだわりたい!高級感のあるランドセルが欲しい!という方にぴったりです。
コードバンは、使い込むほどに革のなじみが良くなるので、お子さまの体にもフィットしていきます。だんだん、自分だけの味があるランドセルになっていくのは、お子さまにとってもおうちの方にとっても、楽しみですね。
※背あてや肩ベルトといった体にあたる部分は、牛革や人工皮革などの、やわらかい素材を使用しています。
ランドセルの素材として多く用いられているのは、コードバンや牛革などの本革(天然皮革)と、アンジュエールやクラリーノ®といった人工皮革です。重さや軽さ、耐久性など、それぞれの特徴についてご紹介します。
※ランドセルカバーなどをつける際は、こまめな着脱等のケアが必要になります。
コードバンは他の素材に比べると少し重みがありますが、その差はノート1~2冊程度です。最も軽いのは人工皮革のクラリーノ。また、コードバンと牛革は同じ本革(天然皮革)でも耐久性に若干の違いがあります。コードバンの特徴である美しい光沢感は他の素材にはない特別なものと言えるでしょう。
現在発売されているコードバンのランドセルには、防汚・はっ水・防傷できるように工夫を施されているものが多く、特別なお手入れは必要ない場合があります。しかし、せっかく購入したランドセルはできる限りきれいに使い続けたいもの。ここでは、そんな方に向けて、コードバンランドセルのお手入れ方法をご紹介します。
コードバンは、水分に弱いことで知られています。製品によっては、はっ水加工が施されていますが、良い状態で使い続けるために、ランドセルが水に濡れたらすぐに拭き取りましょう。水濡れを拭く際は、よく乾いた布やガーゼを使い、その後、日陰でゆっくり陰干しするのが一般的です。雨の日はランドセルにカバーを付けるのも効果的でしょう。
コードバン素材にドライヤーを当てることは厳禁!ドライヤーの熱で、革の表面にシワやひび割れができる恐れがあるからです。もし、ランドセルが水に濡れてしまったら、ドライヤーを使わず拭き取って乾かしましょう。
月に一回程度、ランドセル内の掃除をしましょう。外側の汚れは目に付きやすいですが、内側は確認がおろそかになってしまいがちです。隅にたまったホコリや消しゴムのカスで、ノートや教科書が汚れてしまうこともあります。ランドセルを空っぽにして定期的に汚れを取り除きましょう。
革表面に汚れが付いてしまった場合は、固く絞った布で水拭きしましょう。しかし、コードバンは水に弱いので、水拭き後すぐに水分を拭き取る必要があります。革専用クリーナーは、ランドセル表面に加工が施されていない素材の場合のみ使用可能です。表面加工がされている場合、逆に素材を傷める恐れがあるので、クリーナーの使用は避けてください。
コードバンランドセルについてよくある質問2つにお答えします!気になる疑問を解決して、納得のいくランドセル選びに繋げましょう。
A. コードバンなど天然皮革から作られたランドセルは、一般的に「高級ランドセル」と呼ばれています。コードバンランドセルの相場価格は8万円~10万円。高いものであれば20万円近くする場合もあります。
近年のランドセル購入相場が、5~7万円ほどなので、それに比べると高価格だと分かります。天然皮革の中でも、特に希少性の高いコードバンだからこそのお値段と言えるでしょう。
A.コードバンから作られたランドセルの重さは1,500g前後です。革の加工技術の発達により、昔に比べ軽量化されています。
1,200g前後の人工皮革のランドセルと比較すると、コードバンはとても丈夫な素材である分、やや重量があります。
人気の高い男女兼用のコードバンランドセルをご紹介します!
コードバンを使用したワンランク上のランドセル
HOMARE アンティークコードバン
希少性の高い高級革コードバンをカブセに使用したランドセル。コードバンの丈夫さと、お子さまの背負いやすさのための機能性を兼ね備えています。革になじむよう、金具はアンテイークゴールドで統一されています。使いやすさと高級感、どちらのことも考えて作られているランドセルです。
素材
主素材:牛革
※カブセ:コードバン
※テープ類等、一部人工皮革を使用
背 中:牛革
肩ベルト裏:牛革
サイズ
A4フラットファイルサイズ対応
内寸:高さ約31.0cm×幅約23.5cm×マチ幅約12cm
外寸:高さ約33.5cm×幅約26.5cm×マチ幅約20.5cm
重さ
約1,550g
色
ブラック、キャメル、カーマインレッド
価格
93,500円(税込)
高級感のあるランドセルにこだわりたいなら、コードバンがぴったり!
コードバンで作られたランドセルについてご紹介しました。高級感と美しさ、丈夫さを兼ね備えた素材、コードバン。独自の魅力がランドセルにいっぱい詰まっています。ランドセルの見た目や革素材にこだわりたいという方に、とてもぴったりな素材です。
コードバンのランドセルを購入したという方は、ご紹介したお手入れ方法を続ければ、綺麗に使い続けることができますよ。愛着をもって長く背負わせてあげましょう!