
ランドセル素材のコードバンとは?

天然皮革の中でも上級素材で、「キングオブレザー」や「革のダイアモンド」と称されています。そんなコードバンから作られたランドセルは、独特の光沢と重厚な質感に仕上がり、その丈夫さは随一です。
コードバンランドセルの価格帯
近年のランドセル購入相場が、5~7万円ほどですので、それに比べると高価格だと分かります。天然皮革の中でも、特に希少性の高いコードバンだからこそのお値段なのですね。
コードバンランドセルの重さ
人工皮革のランドセルは1,200g前後ですので、コードバンの方は、とても丈夫な素材である分、やや重量があります。
コードバンランドセルの魅力3選
1. 非常に丈夫・耐久性がある
2. 高級感あふれる見た目
3. 使えば使うほど味が出る
非常に丈夫・耐久性がある
高級感あふれる見た目
ランドセルの革にこだわりたい!高級感のあるランドセルが欲しい!という方にぴったりです。
使えば使うほど味が出る
※ただし、コードバンは非常に硬い革です。背あてや肩ベルトといった体にあたる部分は、牛革や人工皮革などの、やわらかい素材を使用しています。
3つの素材を比較!コードバン・牛革・クラリーノ
本革と人工皮革の違い
3つの素材の比較一覧

同じ天然皮革でも、牛革とコードバンでは耐久性に大きな違いがありますね。コードバンは高級感、重厚感があるかわりに他の素材に比べると少し重みがありますが、その差はノート1~2冊程度になります。
3つの素材の中で1番高額なものが多いのはコードバンのランドセルです。しかし、コードバンの上品さや品質は他の素材より優れているため、6年間使い続けたときに見た目に差が出ます。価格以上の価値や魅力は十分にあると言えるでしょう。
コードバンランドセルのお手入れ方法
しかし、せっかく購入したランドセルをできる限り綺麗に使い続けたいという方に、コードバンランドセルのお手入れ方法をご紹介します。
1. 水濡れはすぐに拭き取る
2. ドライヤーは絶対に使用しない
3. 内装の掃除も定期的に行う
4. 汚れ部分は拭き取るかクリームを塗る
1. 水濡れはすぐに拭き取る
水濡れをふく際は、良く乾いた布やガーゼを使い、その後日陰でゆっくり陰干しするのが一般的です。
2. ドライヤーは絶対に使用しない
3. 内装の掃除も定期的に行う
4. 汚れ部分は拭き取るかクリームを塗る
おすすめ!人気のコードバンランドセル
HOMARE アンティークコードバン

コードバンを使用したワンランク上のランドセル
希少性の高い高級革コードバンをカブセに使用したランドセル。コードバンの丈夫さと、お子さまの背負いやすさのための機能性を兼ね備えています。革になじむよう、金具はアンテイークゴールドで統一されています。使いやすさと高級感、どちらのことも考えて作られているランドセルです。
素材
主素材:牛革
※カブセ:コードバン
※テープ類等、一部人工皮革を使用
背 中:牛革
肩ベルト裏:牛革
サイズ
A4フラットファイルサイズ対応
内寸:約31.0cm×幅約23.5cm×マチ幅約11.5cm
外寸:33.5cm×幅約26.5cm×マチ幅約20cm
重さ
約1,550g
色
ブラック、キャメル、カーマインレッド
価格
93,500円(税込)
高級感のあるランドセルにこだわりたいなら、コードバンがぴったり!
コードバンのランドセルを購入したという方は、ご紹介したお手入れ方法を続ければ、綺麗に使い続けることができますよ。愛着をもって長く背負わせてあげましょう!