
ご家族が楽しみながら、ランドセルを見て、触って、体感できる施設の全貌をお届けします。
「セイバンミュージアム」と「ファクトリーショップ」ってどんな場所なの?

ランドセルの歴史や機能性について体感できたり、工場を見学できるエリアも設けられた「セイバンミュージアム」。
運動公園をイメージした広々とした店内で、楽しみながらランドセル選びができる「ファクトリーショップ」。
お客さまにもっとランドセルに親しんでいただけるよう、2つの施設を合わせて「SEIBAN MUSEUM PARK(セイバンミュージアムパーク)」と命名しました。
「SEIBAN MUSEUM PARK」
兵庫県たつの市龍野町片山379-1
JR姫新線 本竜野駅東出口より徒歩約15分
・「FACTORY SHOP(ファクトリーショップ)」
営業時間:10:00〜18:00 定休日:水曜日
・「SEIBAN MUSEUM(セイバンミュージアム)」
営業時間:10:00〜17:00 定休日:水曜日
※新型コロナウィルス感染症の増加状況をふまえ、8月中はSEIBAN MUSEUMA PARK[1Fファクトリーショップ、2Fセイバンミュージアム]は、予約制での営業とさせていただいております。
1Fは、楽しみながらランドセル選びができる「ファクトリーショップ」

店内には、ランドセルがずらりと並んでいます。セイバンのランドセルのすべてのラインナップが揃っているのはもちろん、ファクトリーショップ限定のランドセルも販売しています。
ビッグランドセルのフォトスポットで記念写真を!


ご家族で楽しい記念撮影をしてくださいね!
ランドセルを背負って体感しよう

歩いている時もしっかりとフィットしている、セイバンのランドセルの機能を体感してみてください。

ファクトリーショップ限定のランドセルを背負ってみよう

限定カラーの「モデルロイヤル アリス(オーシャンピンク×ミルキーブラウン)」(写真)、「モデルロイヤル クラシックナイトⅡ(ネイビー×ブラック)」をぜひ背負ってみてくださいね。
2Fは、ランドセルの機能や歴史が体感できる「セイバンミュージアム」

TIMELINE(タイムライン)、CLASSROOM(クラスルーム)LAB.(ラボ)、FACTORY(ファクトリー)の4エリアに分かれたミュージアムでは、ランドセルの歴史や機能性を体感できる展示のほか、工場を見学できるエリアもあります。
セイバンの歴史を知る「TIMELINE(タイムライン)」

セイバンのランドセルのすべてのパーツを展開した展示などもあり、ランドセルがどのように作られているのか、どのように機能が進化してきたのかが分かりやすく解説してあるので、ランドセル博士になれるかも?
ランドセルの歴史と文化を学ぶ教室「CLASSROOM(クラスルーム)」


また、ある仕掛けがされた机が用意されているので、ぜひ机の中を覗いてみてくださいね。

セイバンのランドセルの機能を体感できる「LAB.(ラボ)」


ランドセル製作現場が見られる「FACTORY(ファクトリー)」

※工場の稼働は平日のみで、写真撮影は禁止となっていますのでご了承ください。

「セイバンミュージアムパーク」でお待ちしております!

ランドセル選びはもちろん、工場見学や体感コーナーもたくさんあるので、ご家族みなさんで楽しめるスポットになっています。ぜひ、「セイバンミュージアムパーク」へお越しください。
「SEIBAN MUSEUM PARK」
兵庫県たつの市龍野町片山379-1
JR姫新線 本竜野駅東出口より徒歩約15分
・「FACTORY SHOP(ファクトリーショップ)」
営業時間:10:00〜18:00 定休日:水曜日
・「SEIBAN MUSEUM(セイバンミュージアム)」
営業時間:10:00〜17:00 定休日:水曜日
※新型コロナウィルス感染症の増加状況をふまえ、8月中はSEIBAN MUSEUMA PARK[1Fファクトリーショップ、2Fセイバンミュージアム]は、予約制での営業とさせていただいております。