【ランドセルの購入時期】5月中旬までにランドセルを購入した方は全体の38.6%で過半数が未購入
5月中旬までにランドセルを購入された方は全体の38.6%で、過半数の方が未購入という回答でした。
また、未購入者のうち73.3%が8月末までの購入を見込んでいます。夏休みやお盆などの長期休暇にあわせて、祖父母と一緒に時間をかけて選ぶご家庭が多いこと、8月を過ぎると売場の縮小や一部商品の完売が発生する可能性があることが要因と考えられます。
【ランドセル選びの重視点】第1位は2年連続で「耐久性」。機能性が重視される
ランドセルを選ぶ際の重視点は、2年連続で「耐久性」が1位となりました。昨今、軽量ランドセルの人気が高まっていますが、小学校卒業まで6年間使用できる「耐久性」も重視されています。
他にも2位に「背負いやすさ」、3位に「背負ったときに感じる軽さ」と、機能に関する項目が上位に上がっており、昨年よりも、ランドセル選びにおいて機能性を重視される方が増えているようです。
天使のはねランドセルの“充実した機能性”
セイバンの天使のはねランドセルは、お子さまに6年間安心して使ってもらえるよう、今回の調査の重視点で1位に挙がった「耐久性」にもとことんこだわっています。
例えば、傷みやすい部分には樹脂やワイヤー、二重巻きで補強したり、芯材を3面1体のコの字型で2重構造にしたりすることで、強度を高める工夫をしています。耐荷重は最大80kgを計測しています。
また天使のはねランドセルは、からだへの負担を軽減し、軽く背負える機能も充実しています。
【購入価格】全体の25.2%が60,001円~70,000円の価格帯を購入
5月中旬までにランドセルを購入した方の購入価格帯は、60,001円~70,000円が最も多く、4人にひとりの方がこの価格帯で購入されています。
【ランドセル選びの重視点】で回答されていたように、ランドセルの機能性が重視されているため、機能性が充実する60,001~70,000円の価格帯が最も購入されていると考えられます。
【女の子に人気のカラー】パープル系、ピンク系、サックス系が全体の6割以上
女の子は、パープル系、ピンク系、サックス系が全体の6割以上で、昨年に引き続き人気上位を占めています。
【男の子に人気のカラー】ブラック系が6割を占めつつも、多様化が進む
男の子は、引き続きブラック系が6割を占めてはいますが、昨年に比べると4.2%減少しており、ブラウン系の人気が2.9%増加する結果となりました。
また、パープル系やピンク系といったカラーも増えており、男の子も少しずつ多様化が進んでいるようです。
ランドセル選びの参考に!
ここまで、ランドセル選びの傾向を知るアンケート結果をご紹介しました。
購入時期や値段、人気のカラーなど、先輩ファミリーのランドセル選びの傾向を把握したうえで、ぜひランドセル選びの参考にしてください。